【材料】2per
A,ブイヨン用(肉の煮込みの際の材料) 水 2リットル
食塩 ひとつまみ(3本指で摘んだ量1.5g)→最初のアクを取ってから入れる
国産豚スペアリブ(骨付豚バラ肉300g前後)
玉ねぎ 大きめ1個(1/4カットにする)
人参 1本(皮付きで乱切りにする)
皮付きにんにく大きめ 2個
ホワイトペッパーホール 20粒ほど
ローリエ 1枚 ※全ての材料を鍋に入れて、水から沸騰させる。
B,S&W社スライスビーツ水煮内容総量411g(固形量200g) 今回は固形量100g、液体は半分量使用 →余ったらサラダに使ってください。
上記のブイヨン(肉の煮汁)50ml
トマトペースト 9g(必ず入れる)
レモン果汁(1/8量)→火を止めてから絞りいれる ※鍋に入れて温める
C,玉ねぎ 120g (スライス)
人参 40g (スライス)
赤パプリカ 半分 (スライス)
※有塩バター20g&オリーブオイル20gで炒める
D,キャベツ短冊ぎり 上記のブイヨン(肉の煮汁)180cc×3杯(540ml)
塩 ひとつまみ(3本指で摘んだ量1.5g) ※蓋をして柔らかくなるまで煮込む
サワークリーム 100g →必ず使う味の要、盛り付けの際に使用
パセリ
レモン果汁(お好みで食べる時に絞る)
【ステップ】
①Aの材料でブイヨンを作る1時間にて30〜1時間放置
②Bの材料をカットし鍋に入れ軽く温めておく
③Cの材料をソテーする
④Dの材料を煮込む
⑤③をDの中に入れて2分ほど煮込む
⑥⑤の鍋に①の肉を入れる
⑥の鍋に②を合わせて盛り付ける
⑦仕上げにサワークリーム、パセリ、レモン果汁をお好みで絞る
【ポイント】
・本来は各家庭で自家製の「サーロ」という物を入れて味に個性と深みを出します。
・ブイヨンは前日に作れば更に美味しさが増します。
・色は強烈ですが、とても地味深く優しく甘いスープ感覚の一皿です。
・ロシア版「肉じゃが」と言ったような感覚の位置付けの家庭料理です。
・サワークリームとレモンの酸味はボルシチにとって必要不可欠な調味料です。
【おすすめ情報】
見逃さないように登録フォローもお願いします!
【レシピ使用食材】↓
Comments